▲戻る


Q.67自費項目の登録。


A.「91マスタ登録」「102点数マスタ」画面から作成を行います。
<例1>診断書料として固定金額にする場合
診療行為コード095001005、「診断書料(¥5400)」の内容で作成します。
①診療行為コード、有効開始年月日・有効終了年月日を必須入力し「確定」(F12)を押下します。

②コメント設定画面に遷移後は、登録の際に必要な項目を入力します。
必須入力項目は"漢字名称"、"金額"、"保険適用"、"点数欄集計先識別(外来)"
または"点数欄集計先識別(入院)"となります。

"保険適用"欄の選択については、文書料等は金額が発生するため"2保険適用外"を選択します。
"点数欄集計先識別(外来)"または" (入院) "では、「91マスタ登録」「101システム管理マスタ」
「1013請求書自費名称情報」で設定した内容に合わせて入力を行います。

※「1013請求書自費名称情報」"で設定する内容とは・・・・・
請求確認画面に表示される[その他自費]欄の名称になります。

 

請求確認画面にはこのように計上します。

 

 

<例2>診断書料としてその都度金額を入力する場合
①診療行為コード 095001001、診断書料¥0の内容で作成します。
入力内容については<例1>の場合と同様ですが、

金額については診療行為入力画面で入力しますので0円としておきます。

※診療行為入力画面での入力例(診断書料:¥3240)

コードの後に1文字スペースを空けて金額を入力します。