▲戻る

 

Q27.薬剤の投与量、算定可能回数制限のチェックをかけたい
 
A.点数マスタより設定ができます。

 <点数マスタ薬剤投与量制限(長期、年齢)>
 下限、上限年齢、投与量をセットすることにより、診療行為入力時にチェックを行います。

 業務メニュー → 91マスタ登録 → 102点数マスタ → 該当薬剤を呼び出します。

 

 

例)5~7歳 2gを限度

 

 

1歳未満の場合は以下のように月ごとに設定できます。
●AA:新生児
●M1:1ヶ月 M2:2ヶ月 ・・・ M9:9ヶ月
●MA:10ヶ月
●MB:11ヶ月

 

<点数マスタ算定可能回数制限>

業務メニュー → 102点数マスタ → 該当の診療項目を呼び出します。

 

<診療行為の算定上限回数の設定―ユーザ設定>
診療行為入力時にチェックする算定回数上限をユーザが自由に設定できます。
・月ごとの算定回数チェック
・日ごとの算定回数チェック
・数か月に数回の算定回数チェック
業務メニュー → 91マスタ登録 → 102点数マスタ にて該当の診療項目を呼び出します。
 ●算定履歴・・・「1有効」に設定
 ●回数  ・・・月、1日、1週の上限回数を設定
 ●他月数 ・・・複数月のチェックを行う場合に設定します。

         3ヶ月に1回の場合は図のように設定します。

 

●エラー処理・・・診療行為画面に表示するエラー区分を0(エラー 入力不可)又は

           9(警告のみ 入力可)のいずれかを設定