株式会社ティーエスアイ |
|
FAX
送付先: |
医療機関 各位 |
発信元: |
ティーエスアイ |
送付枚数: |
本票含む 5枚 |
日付: |
2019/09/11 |
件名: |
消費税10%対応に関するお知らせ |
配布先: |
医事担当者 様 |
必ずご確認ください
令和元年10月からの消費税率変更についてのORCAの対応について内容が公開されましたので
ご案内致します。
令和元年9月下旬に「消費税10%対応」のプログラム更新の提供が予定されています。
令和元年10月より消費税が10%になるにあたって、自費コードの確認、金額の変更作業を各
ユーザ様に作業を行っていただきたく、ご連絡を致しました。
作業につきましては、下記自費コードの確認・金額変更作業方法をご確認ください。
※こちらの作業は本日より行っていただけます。
<自費コード【095000001~095999999】を使用している場合(内税)>
自費コード確認方法及び自費金額変更方法
※ここで診療行為コードを確認することが可能です。
※有効年月日が複数ある場合、最新の有効期間(~999999999)を選択します。
↓
ボタンを押下します。
⑥点数マスタの有効期間が「R1.9.30」までと「R1.10.1」以降に区切られます。
<自費コード【096000001~096999999】を使用している場合(外税)>
自費コード確認方法
※ここで診療行為コードを確認することが可能です。
↓
※上記コードで登録してある自費項目についての変更作業は必要ありません。
診療行為入力について
令和元年10月1日以降は、税率10%で消費税計算を行います。
※点数マスタ設定金額×0.1%=消費税
(点数マスタ設定金額+消費税)×数量=消費税込み金額
総数での消費税計算が可能です。
※点数マスタ設定金額×数量×0.1%=消費税
(点数マスタ設定金額×数量)+消費税=消費税込み金額
<重要>
消費税の1円未満の端数処理は、業務メニューより、
91マスタ登録→101システム管理マスタ→1001「医療機関情報―基本」の消費税端数区分設定にて準じて行います。
1 1円未満四捨五入
2 1円未満切捨て
3 1円未満切り上げ(有効開始日が平成26年4月1日以降の場合にコンボに表示を行い、選択を可能とします。)
作業は以上です。